1. ブログ

ブログ

2016年10月17日

10/18(火)10時〜説明会:住民主体の通所型サービスについて&提案内容が実現しました!

板橋区で、住民主体の通いの場を運営されている方、運営したい方にお知らせです!
①通所型サービス説明会について
板橋区で、住民主体の通いの場を運営されている方、運営したい方!!
通所型サービスBを運営される方は説明会に必須参加とのことなので、お忘れなく★
明日の10時からです。
1団体2名まで申込必要。下記に、詳細を記載します!
②提案内容が実現しました!
た〜っぷりと時間をかけて新しい総合事業や住民主体の通所型サービスの助成制度について研究や提案、視察を行ってきましたが、提案内容が反映され、住民が居場所づくりを行いやすい補助制度が実現できました。詳細は下記へ。
————————————————————————————
住民主体の通所型サービスを実施する団体向けの説明会を開催します。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/079/079399.html
住民主体の通所型サービスとは
事業概要
平成28年4月から始まった介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)のうち、介護予防・生活支援サービス事業において、地域住民の方々が主体となり、自主的・自発的に地域の介護予防に資する活動を展開する、通所型の介護予防事業のことをいいます。
事業参加の対象者
介護予防・生活支援サービス事業該当者で、おとしより相談センター(地域包括支援センター)のケアマネジメントの結果、住民主体の通所型サービスの利用の必要性が認められた区民の方です。
説明会の開催
下記のとおり説明会を開催します。
説明会では、住民主体の通所型サービス実施のための手続き、住民主体の通所型サービス補助金の交付、その他、住民主体の通所型サービスについてご説明します。
開催日時
平成28年10月18日(火)
午前10時から正午まで(予定)
会場
板橋区役所901会議室
東京都板橋区板橋二丁目66番1号 板橋区役所北館9階
内容
・住民主体の通所型サービスについて
・住民主体の通所型サービス実施にあたっての手続きについて
・住民主体の通所型サービス補助金について
参加申込方法
電話でお申込みいただきます。
お申し込みの際には、下記についてお教えください。
・団体名
・代表者氏名
・説明会参加人数
・連絡先電話番号
申込期限
平成28年10月14日(金)午後5時まで
参加申込・担当連絡先
健康生きがい部介護保険課介護予防係
電話:3579-2214
留意事項
住民主体の通所型サービスを実施する団体は、必ず説明会にご参加ください。
今後のお手続きに必要な様式・書類等については、説明会後、区窓口及び区ホームページで配布します。
説明会への参加は1団体2名までとさせていただきます。
————————————————————————————————–
《提案内容が実現されました^^》
板橋区内でコミュニティスペースを運営されている方と一緒に運営しているコミュニティスペース連絡会での活動や、区議会議員としての議会質問を通して、通所サービスBの助成制度について、提案をし続けてきましたが、かなり提案が反映されたものが実現されました。(課題の部分は引き続き、取り上げていきます^^)
例えば、要支援者や事業チェック対象者が年間約5000人の参加で60万円の補助という案内でしたが、
同じ条件で、年間約500人で60万円の補助へと変わり、人数要件が1/10に緩和されました。
当初の内容では、実現性が乏しいということで、他区市町村の事例を参考にしながら提案をし、
住民の方たちが活動をしやすいものとなりました!
これをきっかけに、私の一大公約である「コンビニくらい居場所があるまちづくり」も、ぐんと前に進んでいきます!
この制度が運用されるのは来年の始め。
実際に使ってみての課題や、もっと本格的に通所サービスを行う団体への制度づくりについても、さらに力を入れて進めていきます。
(訪問型サービスBの方も、提案していきます!)
先月末に行われた健康福祉委員会でも、無事に審議が終了しましたので、
下記に報告させて頂きます。
28-09-27%e3%80%80%e5%81%a5%e5%ba%b7%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%e8%b3%87%e6%96%99

アーカイブ