1. ブログ

ブログ

2025年3月12日

大事な記録

民主主義は数なのか。
討論の制限の顛末を、早川由美子さんが撮影、和田さんがインタビューしてくださいました。
全く、荒れていない板橋区議会で、
十分な議論を尽くす方向でなく、
なぜ、討論を制限する方向へ進んだのか。
私には、今でもよくわかりませんが、
『熟議できる議会、寛容な社会』を目指したいです。
動画は苦手ですが…。
がんばった!笑
●動画はこちらから↓↓
最近、板橋区議会で、少数会派や無所属議員の討論を制限しようとする動きがありました。結局、その制限はされなかったものの、どんな顛末だったのか、なぜ少数会派・無所属議員の討論の機会確保が重要なのか? 板橋で市民運動にかかわる大学教員の和田悠さんが、板橋区議・井上温子さんにお話を聞きました。
撮影日:2025年3月6日
お話:板橋区議・井上温子さん( https://atsukoinoue.jp/
聞き手:和田悠さん(くらしにデモクラシーを!板橋ネットワーク: https://www.itademo.com/
撮影・編集:早川由美子( https://www.petiteadventurefilms.com/

アーカイブ