1. ブログ

ブログ

2025年1月29日

高島平のまちづくりを考える会に参加してきました

昨日、高島平のまちづくりを考える会に参加してきました。
50人ほどが集まっていましたが、現状の「100mを超えるタワマン」や「緑道を分断する道路」をつくるという計画に反対の声が多く聞かれました。
現在、緑道(グリーンベルト)を活用した区主催のイベントが、さまざま行われていたり、ウォーカブルな高島平にという計画を聞いていた中では、なぜ、緑道を2ヶ所も分断しようとするのかがつながりません。
私もそうですが、グリーンベルトを高島平住まいの人は結構好きかと思います。都市計画原案に対する、区民からの意見でも、反対意見がかなり多く、区は、丁寧に説明するとしていますが、説明ではなく、再考した方がいいのではと思います。タワマンも緑道分断で車優先社会も、それでまちの魅力がアップするのか。高島平に住んでいる人たちの声を、ずっと聞いてきてくださっているはずですが、それがどう、これらの計画に活きているのか、知りたいです。
そのような中、高島平に関する公募が出ていました。2年間で最大1.2億を超える事業とのこと。
【公募型プロポーザル】高島平地域デッキネットワーク等検討業務委託事業者募集 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/…/boshu/1055861.html
どのようなことを想定しているのかは、まだまだ不明で、これからですが、
高島平の街は、本当に、「平ら」で移動がしやすく、子どもにも障がい者や高齢者にも移動しやすい優しい空間です。
車が平らなところを走って、歩行者や車椅子、ベビーカーがデッキを使わなければいけない(坂を登ったり、下ったりしなければいけない)ことがないようにしたいです。

アーカイブ