1. ブログ

ブログ

2014年7月28日

あつ研「介護保険制度」次回8/20案内と前回報告②ジャーナリスト浅川さんのお話

みなさんこんにちは!
あつ研「介護保険制度」の次回のご案内と、前回の活動報告です。
あつ研「介護保険制度」では、
平成27年度から運用される介護保険制度の改正をうけて、
板橋区ではどのような地域支援事業をおこなうべきか、
しくみ・やり方、制度上の仕組み等を考えています。
次回は、サービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る」を運営する、
株式会社コミュニティネットさんをお呼びして、
そのお取組みの実際~利用者の様子、介護の現状~などについておうかがいします。
*「サービス付き高齢者向け住宅」とは
住宅としての居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、
ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することなどにより、
高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えた住宅。
参考:サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム

【日時】2014年8月20日(水)14~16時
【内容】サービス付き高齢者向け住宅の実際
【場所】井上温子事務所
板橋区高島平1-71-8 シャトーカネヨ高島平101


 
 
 
 
【お申込み】名前・参加人数・当日連絡先を下記いずれかまで
E-mail: voice★atsukoinoue.jp (★を@に変えて宛先にご入力ください)
TEL: 050-3638-3821
*飛び込みも歓迎ですが、事前の人数把握にご協力ください。
*「あつ研」とは、特定の政策テーマについて関心のある参加者が
継続的に情報を共有し・掘り下げ、話し合う場です。
最終的には区への政策提言に活かすことなども考えています。
(他に分科会「キャリア形成と教育制度」もあります。)
---
さて、前回の記事①特養とグループホームの見学に引き続いて、
ジャーナリスト浅川澄一氏のお話(告知記事はこちら) についてのご報告です。
日時:7月2日(水)14時~16時
参加者:8人
内容:介護保険制度のいままでとこれから
ゲスト:浅川 澄一(あさかわ すみかず)さん
ジャーナリスト、公益社団法人・長寿社会文化協会(WAC)の常務理事

IMG_6836
介護保険問題をずっと追ってこられた著名な浅川さんのお話とあって、
初参加の方も3人いらっしゃり、みなさん目からウロコの内容でした!
以下、簡単ですが概要です。
「治す」ことを第一に考える医療分野では、
認知症など「治らない」高齢者のケアは、
ながらく二の次にされてきました。
しかし、患者に占める高齢者の割合が高くなるにつれ、
当然無視できない問題となり、日本も遅ればせながら、
医療が介護に歩み寄ってきています。
昨年度に開催された社会保険制度改革国民会議では、
「治す医療」から「支える医療」へと医療の役割が見直され、
病院(入院医療)ではなく、
できるだけ地域で生活することをサポートする医療(在宅医療)への
転換がうたわれました。
可能な限り住み慣れた地域で、
自分らしい暮らしを、人生の最期まで続けることができるようにするための、
地域の包括的な支援・サービス提供体制:「地域包括ケアシステム」。
厚労省が2025年までに同システムの構築を目指しています。
地域といっても、必ずしも長年暮らしてきた自宅では、
家屋がバリアフリーでなかったり、家族内での介護負担がふえてしまう恐れもあるため、
高齢者向け集合住宅を、住みなれた地域内に設置していくこととしています。
重ねて、高齢者向け住宅に、
生活支援サービス(食事の準備や近隣からの見守り)を付随させ、
介護・医療・保健などの専門分野の前段階:自助・互助となる基盤を
充実させていくことも重要視されています。
その優良事例として、神奈川県の「風の丘」が紹介されました。
風の丘は、一人暮らしのある高齢者の方の自宅をリフォームし、
地元主婦たちが主体となり、賛同住民から建設資金を調達したそうです。
看護師やスタッフも地元民が多く占め、まさに地域がつくりあげている
次世代型の高齢者向け住宅といえます。
以上のお話をうけて、下記のような質疑応答、意見がありました。
・サ高住に入る人は、どのくらいの資産レベルの人なのか
→サ高住には高価格なものから低価格までさまざまある。
・サ高住の情報はどこで手に入るのか。行政はもっと発信すべきではないのか。
→インターネットで高齢者住宅財団のホームページを検索すればすぐわかるのだから、
自分で調べるべき
参加者からは下記のような感想がありました。
・(介護分野に)希望の光が見えてきたような気もする。
・分からないことは自分で勉強しなきゃいけないんだなと思った。
・はじめて介護保険を勉強した。
・知らないことがたくさんあり、とても勉強になった。
介護保険予備軍をどんなかたちで地域にとどまらせるか。
もっと地域で高齢者の面倒をみていかなければならない。
次回は実際にサービス付き高齢者向け集合住宅を運営する、
株式会社コミュニティネットさんの事業、ゆいま~るについてお話をうかがいます!
興味のある方は、ぜひご参加ください!

アーカイブ