1. ブログ

ブログ

2011年10月26日

予算書・決算書のPDF公開について

今月は決算があり、なかなかご報告が出来ていないことも多々あるのですが、先日1歩進んだことがありますのでご報告させて頂きます。
300837_263128933727620_182715365102311_805921_911389780_n.jpg
9月30日の本会議にて、下記についての一般質問を行いました。
1 放射線対策について
2 板橋区の防災対策と広域及び地域の事業継続計画(BCP)について
3 内閣府の地域社会雇用創造事業やNPO法改正を受けてのNPO支援策について
4 自治基本条例について
5 地域会議について
6 予算と決算データのエクセル提供について
動画はこちらから:http://atsuko-inoue.sblo.jp/article/48419870.html
最後の6で予算と決算データのエクセル提供について質問しましたが、
一般質問の時の回答は、簡単に言うと「検討します。」とのことでした。
その後、どうなっているのかなと、先日担当課とお話したところ、
「来年度から、PDFでの公開を前向きに検討している」とおっしゃってくださいました。
エクセルでの情報提供についても、検討中で、
「例えば、最初は区議に提供し、その後区民へも公開出来るか段階的にやっていくことを考えている」とお話しされていました。
区議になって、予算書を頂いたときに、即、質問していました。
「データーで頂けないのですか?
区政情報室へ行けば区民も見ることが出来るのに、何故、ネット上に公開できないのですか?」と。
当初、文字検索があれば、すぐに目的の場所にたどり着くのに・・と予算書を見ながら考えていました。
293960_263128303727683_182715365102311_805920_593870400_n.jpg
当初は、検討もしていないと言われ、
情報公開に関わることなので、一般質問などで言って下さい、とのことでした。
「こういうことも、一般質問でやるしかないのかなぁ」という感想を抱いていましたが、
1歩1歩、こうやって情報公開が前向きに進んでいることを嬉しく思っています。
また、10月17日に行われた議会改革調査特別委員会では、
公明党の委員さんからも、予算・決算データはHP等に公開するべきではないのか?
といった発言があったことも大きいだろうなと思っています。
区民にとっても、区議にとっても、
情報がすぐに得られるという環境づくりは大変貴重なものだと思います。
今後も、どのように進んで行くかをチェックしていきます。
他の区政に関わる資料についても公開を進めていく必要があると考えています。
例えば、本会議や委員会の資料も、始まる直前までにはネット公開しておく必要があるでしょう。

アーカイブ